【将棋】将棋倶楽部24の棋力と現実の棋力

将棋
スポンサーリンク

2つの棋力、結構離れています

僕が使っている「将棋倶楽部24」(以下24と書きます)というサイト、よくネットなどで
「24のレベルは高い」
と書かれている記事を見かけます。

これはあながち嘘ではなく本当の話です。
そのため、実際に自分が持っている段級位とこのサイトでの棋力の差が大きく、へこんでしまう人もいるらしいです。

ではどれくらい離れているのか?
今回はそれを自分なりに紹介します。

アマ四段が2級で指すこともある

プロフィールにも書いているのですが、僕は一応アマ四段です。
アマ四段だと24では
[二段」
となっています。

ですが実際に負けが増えて、初段で指すこともかなり多いです。
24での初段のレベルは
「アマ三段」
とのこと。

僕が経験した1番下のレベルは「2級」で、負けると「3級」に降級する対局でした。
24での2級は「アマ二段」。
3級の場合は「アマ初段」とのことです。

最初の頃は自分の実力について悲観的になっていましたが、最近は
「負けたものは仕方がない」
と開き直るようになり、現実を受け入れるようにしています。

ネット上の知り合いで最近、将棋ウォーズで二段に上がった方がいます。
その人に
「24ではどれくらいの棋力ですか?」
と聞いたところ、
「あそこは11級から上がれないので、やめました(笑)」
と言っていました。

苦笑い

二桁級は強いです

ここまでは僕の棋力近辺のお話でしたが、では下の級のほうはどうか?
1番下は「初心」で、次が「15級」です。

数字だけを見ると緩く見えそうですが、ここは全く違います。
2桁級とは思えない、高いレベルです。

僕は「有段者育成」が目標なので、下のクラスの方の将棋も見るのですが、実力と級が完全に乖離しています。

ぴよ将棋11級の甥の将棋と比較すると、一目瞭然。
本当に強いです。
始めたばかりの初心者では、全く歯が立たなそうな内容でした。

そのため、初心者の方には将棋倶楽部24ではなく「ぴよ将棋」をおすすめしたいです。
24挑戦はレベルを上げてからでも、遅くありませんからね。

まとめ

ここまでの内容を簡単にまとめると、

・同じ棋力でも、24の棋力ほうがかなりレベルが高い
・二桁級は鬼のように強く、二桁級と思わない方がいい

と僕は思います。
なので、これから24を始める方は、実際棋力よりもある程度下げて登録してもいいかもしれません。
例えば

・実際アマ初段 24の5級くらい
・実際アマ5級 24の10級くらい
・初心者・初級者 24の初心者(それでもしばらくは苦戦必至)

といった具合に。
それでも苦戦するかもしれませんが、指しているうちに落ち着く場所が見えてくるはずです。

アマ四段が3級と言われそうになるレベル。
それが現実と24の棋力の違いです。

コメント